fc2ブログ

非理法権天 「敷島通信」山下俊輔(山下しゅんすけ) 起きる会 代表

敬神尊皇 七生報國 非理法権天       身はたとひ 武蔵の野辺に 朽ちぬとも 留め置かまし 大和魂

1045.jpg
崇仁親王殿下 (たかひとしんのうでんか)

1050.jpg
仮標を軍刀で斬られる士官候補生時代の 崇仁親王殿下(昭和9年・1934年4月20日、千葉県の陸軍練兵場)

1049.jpg
陸軍騎兵少尉に御任官あそばされた 崇仁親王殿下 (昭和11年・1936年10月)


1051.jpg
昭和19年・1944年1月、支那戦線御視察から羽田飛行場に御帰着あそばされた 崇仁親王殿下






畏れ多くも 崇仁親王殿下(たかひとしんのうでんか)に於かれましては、皇紀2676年・平成28年10月27日、薨去(こうきょ)あそばされました。
御神霊とおなりあそばされました御魂靖からんことを謹んで御祈り申し上げます。


皇紀2676年(平成28年)10月27日午前8時34分 100歳 心不全(聖路加国際病院 東京都中央区)



宮内庁http://www.kunaicho.go.jp/about/history/history05.html
崇仁親王殿下
お名前 崇仁(たかひと)
宮号 三笠宮(みかさのみや)
お続柄 大正天皇第4皇男子
お誕生日 大正4年12月2日
薨去(こうきょ)  皇紀2676年(平成28年)10月27日午前8時34分 100歳
ご称号 澄宮(すみのみや)
お印 若杉(わかすぎ)
成年式 昭和10年12月2日 (ご年齢20歳)
総裁職など (公財)中近東文化センター 名誉総裁
日本・トルコ協会 名誉総裁
日本赤十字社 名誉副総裁
ご学歴など 学習院中等科を経て陸軍士官学校ご卒業
騎兵連隊でご勤務
昭和16年 陸軍大学校ご卒業,後参謀としてご勤務
(転載)


陸軍士官学校第48期
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B8%E8%BB%8D%E5%A3%AB%E5%AE%98%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E5%8D%92%E6%A5%AD%E7%94%9F%E4%B8%80%E8%A6%A7_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)#48.E6.9C.9F
(昭和11年(1936年)6月卒業、388名)
皇族:陸軍少佐 三笠宮崇仁親王殿下
少佐:成松長正・秋山登・今井義郎・衣笠駿雄・高橋正二・代永兵衛・川島威伸・後勝
大尉:岩田道孝(戦死)
少尉:後宮二郎(自決)
(転載)

陸軍士官学校48期卒業
http://admiral3166.ddo.jp/31page/a/p_xcx41.htm#48
陸軍少佐 三笠宮 崇仁親王殿下
(転載)


陸軍大学校第55期卒業 昭和17年 70名
http://kitabatake.world.coocan.jp/rikudai10.html
崇仁親王殿下
最終階級:少佐  卒業階級:機甲兵大尉  最終軍職:航空総軍参謀  陸軍士官学校第48期
(転載編集)

陸軍大学校第55期 (昭和16年卒)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B8%E8%BB%8D%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E5%8D%92%E6%A5%AD%E7%94%9F%E4%B8%80%E8%A6%A7#55.E6.9C.9F_.EF.BC.88.E6.98.AD.E5.92.8C16.E5.B9.B4.E5.8D.92.EF.BC.89
昭和14年12月13日入学、昭和16年12月5日卒業、70名
三笠宮崇仁親王殿下 皇族、少佐、航空総軍参謀、歴史学者
(転載)


(備考)
坂井直(さかい・なおし)陸軍中尉
http://hirihoukenten11111.blog.fc2.com/blog-entry-2231.html 
陸軍士官学校第44期 三重県四日市市桜町出身
明治43年・1910年8月13日生まれ 
二・二六決起(昭和11年・1936年2月26日)
銃殺刑死(昭和11年・1936年7月12日午前7時54分) 満25歳没
遺詠(昭和11年7月10日)「この上は護國の鬼と仕えてそ 死して甲斐ある命なるらん」

私事で恐縮ですが、大叔父(インパール作戦の後、イラワジ河会戦と思われるで、ビルマのイラワジ河の畔(祖母談)で玉砕戦死した祖父の弟。坂井直陸軍中尉と同郷方面出身で陸軍士官学校の一期上と思われる):陸軍士官学校第43期、陸軍大学校第53期

------------------------------------------------------


宮内庁 (以下転載)
三笠宮邸(赤坂御用地内)における一般記帳者の弔問記帳(平成28年10月28日から当分の間)
http://www.kunaicho.go.jp/news/tyoumonkityou.html
一般記帳者の弔問記帳

(1)日時
平成28年10月28日(金)以降,当分の間,午前9時から午後7時まで
(2)記帳所
三笠宮邸内仮設テント

(3)入退出門
徒歩にて南門から入門し,南門から退門する
※駐車場の用意はありません

1046.jpg

---------------------------------------------

(追記)

愛知県 (以下転載)
三笠宮崇仁親王殿下薨去に伴う追悼記帳所の設置について
http://www.pref.aichi.jp/soshiki/hisho/kicho.html
 三笠宮崇仁親王殿下の薨去に伴い、追悼記帳を希望する県民の方々の便宜を図るため、次のとおり追悼記帳所を設置します。

1 設置期間
10月28日(金曜日)正午から当分の間
(追記)11月3日まで

2 設置場所
県庁本庁舎正面玄関
※土・日及び祝日は県庁本庁舎南玄関

3 受付時間
10月28日(金曜日)   正午から午後5時まで
10月29日(土曜日)以降 午前9時から午後5時まで

4 問合せ先
愛知県政策企画局秘書課
 秘書・栄典・行幸啓グループ
 内線 2051、5764
 (ダイヤルイン)052-954-6017

1059.jpg
愛知県庁本庁舎正面玄関 記帳所 (平成28年10月28日)

(追記ここまで)

------------------------------------------------------------

(追記)

崇仁親王殿下(たかひとしんのうでんか) 斂葬(れんそう)の儀
皇紀2676年・平成28年11月4日
午前10時~
豊島岡墓地(東京都文京区大塚五丁目)
喪主 崇仁親王妃百合子殿下
喪主代理 彬子(あきこ)女王殿下

------------------------------------------------------------

宮内庁 (以下転載)
葬場一般拝礼の実施について
http://www.kunaicho.go.jp/news/hairei.html
項目 内容
場所 豊島岡墓地(東京都文京区大塚5丁目)
(最寄り駅は,地下鉄有楽町線「護国寺駅」)
月日 平成28年11月4日(金)
参入時間 豊島岡墓地正門から
第1回目 午前11時40分~午後0時30分
第2回目 午後1時30分~午後2時30分
※(1)ご供花,お供物等は,一切お受けしません。
(2)駐車場の用意はありませんので,地下鉄等公共交通機関をご利用ください。

------------------------------------------------------------

宮内庁 (以下転載)
故崇仁親王墓所一般参拝について
http://www.kunaicho.go.jp/news/sanpai.html
項目 内容
場所 豊島岡墓地(東京都文京区大塚5丁目)
(最寄り駅は,地下鉄有楽町線「護国寺駅」)
月日 平成28年11月6日(日)~11月7日(月)の2日間
参入時間 豊島岡墓地正門から 午前10時~午後3時
※(1)ご供花,お供物等は,一切お受けしません。
(2)駐車場の用意はありませんのでご注意ください。

(追記ここまで)

------------------------------------------------------------

崇仁親王殿下に於かれましては、女系天皇なる偽天皇に反対されておられました。
関連のブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/oo00wa00oo/diary/200601190000/?scid=we_blg_tw01


萬世一系乃皇統護持




人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード