fc2ブログ

非理法権天 「敷島通信」山下俊輔(山下しゅんすけ) 起きる会 代表

敬神尊皇 七生報國 非理法権天       身はたとひ 武蔵の野辺に 朽ちぬとも 留め置かまし 大和魂

米朝首脳会談 合意文書 平成30年6月12日 シンガポール  

米朝首脳会談 合意文書 平成30年6月12日 シンガポール


5655.jpg


ドナルド・トランプ 米国大統領    金正恩・北朝鮮国務委員長

以下、共同声明全文(ソース:某報道)

--------------------------------------------

 ドナルド・トランプ米大統領と北朝鮮の金正恩国務委員長は2018年6月12日、初めての歴史的な首脳会談をシンガポールで行った。

 トランプ大統領と金委員長は、新たな米朝関係の確立と、朝鮮半島における持続的で強固な平和体制の構築に関連する諸問題について、包括的で詳細、かつ誠実な意見交換をした。トランプ大統領は北朝鮮に安全の保証を与えることを約束し、金委員長は朝鮮半島の完全非核化への確固で揺るぎのない約束を再確認した。

 新たな米朝関係の確立が、朝鮮半島と世界の平和と繁栄に寄与すると確信し、相互の信頼醸成によって朝鮮半島の非核化を促進できることを認識し、トランプ大統領と金委員長は次のことを言明する。

 1 米国と北朝鮮は、両国民が平和と繁栄を切望していることに応じ、新たな米朝関係を確立すると約束する

 2 米国と北朝鮮は、朝鮮半島において持続的で安定した平和体制を築くため共に努力する

 3 2018年4月27日の「板門店宣言」を再確認し、北朝鮮は朝鮮半島における完全非核化に向けて努力すると約束する

 4 米国と北朝鮮は(朝鮮戦争の米国人)捕虜や行方不明兵士の遺体の収容を約束する。これには身元特定済みの遺体の即時帰国も含まれる

 史上初の米朝首脳会談が両国間の何十年にもわたる緊張状態や敵対関係を克服し、新たな未来を切り開く上で大きな意義を持つ画期的な出来事だったと認識し、トランプ大統領と金委員長は共同声明の規定を全面的かつ迅速に実行に移すと約束する。米朝首脳会談の成果を履行するため、米国と北朝鮮はマイク・ポンペオ米国務長官と北朝鮮の担当高官が主導して、できるだけ早い日程でさらなる交渉を行うと約束する。

 トランプ大統領と金委員長は新たな米朝関係の発展と、朝鮮半島と世界の平和と繁栄、安全のために協力すると約束する。

 ドナルド・トランプ米大統領

 金正恩・北朝鮮国務委員長

 2018年6月12日

 セントーサ島

 シンガポール

--------------------------------------------

(所感)

北朝鮮の核に関しては「完全非核化に向けて努力する」との努力目標を約束したとの範囲に留まっていることが確認できる。

包括的な声明同意で、後、仔細をを詰めていくということなのだろうか。あるいは、北朝鮮はいつものように何らかの理由を付けて声明を反故にしていくという戦略だろうか。

これまでの北朝鮮の動向から約束が履行されるか否かは、将来的な現況でしかそれを確認できないのだろう。

経済制裁と軍事的圧力により屈した形で米朝首脳会談が行われたと解するのが相当で、ある種の命乞いに汲々としたというのが偽らざる事実ではないだろうか。

横柄な物言いで対米恫喝をし続けていた金正恩は、目の前に迫る空爆あるいは斬首作戦の現実と経済制裁に膝を屈した、死にたくなかったというのが偽らざるところだろうか。

金正恩はそもそもスイス留学で西側社会の空気は十分知っているし、学生時代の記憶は鮮明に内包されているのは自明で、純粋培養された共産主義者ではないだろうことは想像に難くなく、本来的に北朝鮮がどういう政体が望まれるかは知っているだろうが、党幹部、軍幹部、それに連なる北朝鮮総体が西側の政体を許さないのは当然で、現状維持で自らの立ち位置を守りたいというのは古今東西そうであろうと推察でき、同じく自己保存の力学が働くのは当然といえよう。

核放棄の努力を約束したとしているが、北朝鮮の内部事情もこれに影響するのではないだろうか。

いわゆる北朝鮮の思想で染まった軍幹部やそれに連なる者らが、核放棄に難色を示した時に内部闘争が発生することも考えられ、事実上、米国の軍事恫喝と経済制裁に膝を屈した形となった金正恩の求心力、また発言の影響力が鶴の一声でない時に、核放棄反対、対米徹底抗戦の者が存在した時はそう易々と核放棄ができるのかは甚だ疑問である。

現下の北朝鮮の核に係る装備及び設備を解体、消滅させるのにどれだけのタイムスケジュールでできるか、どれだけの資金が必要かなどは、米国の情報機関が詳細を算出しているはずであると推察でき、それを実際のタイムスケジュールで行っていくかの技術的問題が存在するだけで、あとは金正恩の本気度と北朝鮮の核放棄反対勢力が仮に存在するなら、その調整となろうかと思われるが、その内部調整が不調に終わった時は、のらりくらりと引き延ばしにし、共同声明を有名無実にしてしまうだろうことも考えられるところだろうか。

又、仮に完全核放棄となった時は、北朝鮮はどこの核の傘に入るかが問題となってくるだろうし、何度か支那を訪問していることから、支那共産党の核の傘に入るのではないかと考えられ、米国と支那との間で北朝鮮の綱引きが始まることも考えられ、韓国よろしく蝙蝠外交を展開するのか、あるいは面従腹背で支那共産党の鉄壁なバックボーンを得ながらもそれを対米的に欺き、米国から有利な条件や米国同盟関係国等から資金を毟り取ろうとすることも考えられるところだろうか。

仮に支那共産党の完全な核の傘の配下に北朝鮮が入った時、韓国の反米にして優柔不断な姿勢から、北朝鮮を主体とした統一ということも考えられ、そうなった時は我が国日本は対馬が国防の最前線となることも想定しながら、また、そうなったとしても動じることなく鉄壁の護りを構築し、支那共産党、ロシア、北朝鮮+韓国の統一朝鮮 vs 日本、米国、台湾、東南アジア諸国、インド、オーストラリアなどで、東アジア・東南アジアの安全保障を担保し、更に欧州も巻き込み支那共産党を東から、南から、西から囲い込む形で封印し、東シナ海侵略、南シナ海侵略、西太平洋進出、インド洋界隈侵略を断固阻止し、我が国日本のシーレーンを徹底護持し、支那とロシアの拡大政策を封印する必要は絶対命題と考えられる。

韓国は「百害あって一利なし」なので捨て置いて、国防ラインを対馬で断固徹底護持するの覚悟と気概、それに係る物理的装備を確実に担保し、来るべき支那共産党、韓国+北朝鮮、ロシアの複合勢力から我が国日本を徹底護持すべきは歴史的命題ではないだろうか。

また、拉致被害者については北朝鮮が素直に返すかの疑義は存在するのは、今までの立ち居振る舞い物言いからその様に推察でき、そもそも北朝鮮は日本のことを交渉相手としては全く重視しておらず、これは朝鮮学校に電話した時に「日本はアメリカの核の傘の中にいるではないか」との発言から、視点は米国にのみ向いており、米国を押さえれば日本は何とでもなるり、言うことを聞くと思っていると推察でき、係る対日思考からこの様な朝鮮学校の者の発言になったと考えられる。

現に日本はといえば、やられっ放し、言われ放題であるのは今までの日本政府の立ち居振る舞いを見ていればそうであったし、政界、経済界、官界、メディア、有識者等に北朝鮮の事実上の工作員と言われてもおかしくない者が散見する国内事情から、北朝鮮からは工作対象国であり、恫喝し日本在住の事実上の工作員に活動させれば世論誘導、政策などに優位に持っていけると思っているだろうから、この点を払拭する必要性は当然あるべきと思うが、構造上なかなか一筋縄ではいかないと思われる。

日本警察に於いては、違法賭博パチンコを介して北朝鮮と事実上の共闘関係、北朝鮮を事実上幇助している、過去来営々と幇助してきたという歴史が存在するので、いざとなったら日本を裏切ることも十分考えられ、捜査、情報収集、逮捕ができる実力部隊が北朝鮮と共闘関係にあるのは日本国、日本民族にとって極めて憂慮すべき事象であり、対日脅威の一様であると考えられる。

日本国内にアメーバのように張り巡らされた北朝鮮の対日工作に係る様子を一つ一つ地道に払拭していくことは重要ではないかと考える。

我が国日本は北朝鮮の250発程の準中距離弾道ミサイルの射程に入ってから、かなりの年月が経っており、私からすると米国の驚きようは滑稽に見え、やはり攻められることがない国というのはかくも攻められることの耐性がなく驚くものだなと思うところである。

これからどう進捗するか、能書きより現実の行動をどう北朝鮮が行うかであって、それ以上でもそれ以下でもない。

我が国日本はここで逆張りよろしく更に経済制裁、国内の北朝鮮勢力の包囲からの崩壊へと誘導するのがよろしいのではないかと思い、米国の動きに揺り動かされることのないためにも、核武装が希求されることは明らかであろう。

我が国日本が核武装してこそ米国との対等な同盟関係となるのであろうし、更には東アジア、東南アジア、西太平洋、南シナ海、極東方面でのプレゼンスが増し、地域の安定と安全に寄与するのは自明であると考えられ親日国はこれを歓迎するであろうと推察できるところだろうか。

これからの進捗状況から、何重もの対策に係るオプションを用意し、ことが起こってからあたふたすることなく対処、包括的に対応していくことが望まれるところだろうか。

(平成30年6月19日 記述)


(追記一)
トランプ米国大統領任期
一期目 2021年1月20日まで
二期目 2025年1月20日まで
金正恩がトランプ米国大統領一期目まで凌げば、核放棄をうやむやにできると考えていた時、二期目再選を阻止するために支那・ロシアなどの対米工作が活発化するか。一度手にした核を易々と手放すあるいは手放せるのだろうか。
(追記一、ここまで)

(追記二) 状況経過 随時加筆
平成30年
6月29日 [ワシントン 29日 ロイター] 米情報機関、北朝鮮が秘密施設で核燃料増産と分析=NBC https://reut.rs/2tUmiIE
7月3日 BBCニュース - 北朝鮮は核開発を続けている? 米メディアが報道 https://www.bbc.com/japanese/44693992
米メディアが報じている疑惑は以下のとおり。
・寧辺(ニョンビョン)にある北朝鮮唯一のウラン濃縮施設をアップグレードした
・寧辺以外の複数の秘密の施設でもウラン濃縮を拡大している
・弾道ミサイルの移動発射車両の生産を続けている
・運搬と発射が容易な固形燃料エンジンを用いたミサイルの生産を拡大している(転載)
Ankit Panda @nktpnd⇒https://twitter.com/nktpnd/status/1013580283184992256?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1013580283184992256&ref_url=https%3A%2F%2Fwww.bbc.com%2Fjapanese%2F44693992
7月6日 マイク・ポンペオ国務長官(第70代)が北朝鮮の非核化について協議するため平壌に到着。同長官の訪朝は3回目。同長官前職:第24代中央情報局(CIA)長官
7月7日 マイク・ポンぺオ(Mike Pompeo)米国務長官は、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン、Kim-Jong Un)朝鮮労働党委員長の右腕である金英哲(Kim Yong Chol)党副委員長との協議を終えて平壌を後にした。北朝鮮は国営朝鮮中央通信(KCNA)を通じて出した声明で、「北朝鮮の忍耐力が尽きて、米国の強盗的思考を反映した要求を受け入れると米国が思っているならば、それは致命的な間違いだ」と主張。北朝鮮はすでに核実験場を破壊しており、その見返りとして譲歩に応じる米国側の意志がポンペオ長官から示されなかったことに遺憾を表明。
  「ほぼ全ての主要な論点で進展がありました」(ポンペオ国務長官)
北朝鮮外務省報道官は7日、「CVID(完全かつ検証可能で不可逆的な非核化)だ、申告だ、検証だと言って一方的な非核化要求を持ち出した」として「遺憾極まりない」とする談話を発表した。
平壌(ピョンヤン)で北朝鮮の高官と協議したアメリカのポンペオ国務長官は、非核化などについて「進展があった」と強調しましたが、北朝鮮側はアメリカ側の態度を非難する談話を発表するなど、異なる反応を見せています。
北朝鮮外務省の報道官は談話で、「アメリカ側の態度と立場は実に遺憾なこと極まりないものであった」と非難し、「確固不動であったわが方の非核化の意志が揺らぎかねない危険な局面に直面することになった」と表明するなど、異なる反応を見せている。
7月12日 トランプ米大統領は12日、ツイッターへの投稿で、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長から受け取った親書を公開した。
親書はマイク・ポンペオ米国務長官が北朝鮮を訪問した今月6日付。
金正恩は、親書で共同声明を「有意義な旅の始まり」と評した。
「両国の関係改善と共同声明の忠実な施行に向けた大統領閣下による精力的かつ並外れた努力に深く感謝する」「朝鮮民主主義人民共和国と米国の新しい未来を切り開くための私自身と大統領閣下の強い意思、誠実な努力、独特のアプローチが必ず実を結ぶと、固く信じている」「大統領閣下に対する不変の信用と信頼は、今後の実際的な行動の過程でさらに高まるだろう」
トランプ氏は親書を公開した投稿で「北朝鮮の金委員長からの非常に良い手紙だ。大きな進展がなされている!」と書き込んだ。
Donald J. Trump @realDonaldTrump
A very nice note from Chairman Kim of North Korea. Great progress being made!
https://twitter.com/realDonaldTrump/status/1017446575474335744
1:32 - 2018年7月13日
(ブログ下記に当該親書転載掲載)
(追記二、ここまで)

--------------------------------------------

「北朝鮮の核爆弾開発・弾道ミサイル発射に断固抗議」ブログ群
http://hirihoukenten11111.blog.fc2.com/blog-category-16.html


北朝鮮地域朝鮮民族族滅に係る詳述等
http://hirihoukenten11111.blog.fc2.com/blog-entry-2363.html

--------------------------------------------

(備考)
外務省北東アジア課の朝鮮総連に対しての見解
朝鮮総連は任意団体である。
https://sonnou.exblog.jp/8879314/

(備考)
違法賭博パチンコ(依存症、自殺者年間3000人、北朝鮮の核・ミサイル開発資金、韓国民団対日工作資金等。共闘幇助=日本警察)廃絶
http://hirihoukenten11111.blog.fc2.com/blog-entry-2174.html
http://hirihoukenten11111.blog.fc2.com/blog-entry-2079.html


(備考)日本警察等と朝鮮民族が掌握する違法賭博パチンコ法人との蜜月関係を証明すると解される下記団体構成

日工組社会安全研究財団 役員名簿 役員構成 http://www.syaanken.or.jp/?p=6946
(H29年12月1日現在 五十音順)
役 職 名 氏 名 勤務先 ・ 役職
会長(非常勤)  椎橋隆幸  中央大学名誉教授
                    ・弁護士
理事長(非常勤)  金沢全求  株式会社三洋物産 代表取締役社長
専務理事(常勤)  綿貫 茂  元中部管区警察局長
理事(非常勤) 石川正興  早稲田大学法学学術院教授
                    ・早稲田大学社会安全政策研究所 所長
理事 (非常勤) 井上孝司  株式会社藤商事 代表取締役社長
理事(非常勤) 榎本善紀  京楽産業.株式会社 代表取締役社長
理事(非常勤) 川出敏裕  東京大学大学院法学政治学研究科 教授
理事(非常勤) 小出 治 一般財団法人都市防災研究所理事長
                    ・元東京大学大学院工学系研究科教授
理事(非常勤) 筒井公久  株式会社SANKYO 代表取締役社長
理事(非常勤) 中川雅量  株式会社ジェー・ピー・カードサービス 代表取締役社長
                    ・元近畿管区警察局長
理事(非常勤) 中村清昭  TSUCHIYA CORPORATION取締役専務執行役員 社長特別補佐
                    ・読売新聞社社友
理事(非常勤) 中村正則  SGホールディングス株式会社顧問
                    ・元関東管区警察局長
理事(非常勤) 廣畑史朗  一般社団法人UTMS協会理事長
                    ・元近畿管区警察局長
理事(非常勤) 牧野暢男  日本女子大学名誉教授
理事(非常勤) 宮本和夫  公益財団法人競馬保安協会 理事長
                    ・元警察大学校長
監事(非常勤) 松原洋 元全国防犯協会連合会専務理事
                    ・元中部管区警察局長
監事(非常勤) 嶺井勝也 株式会社平和 代表取締役社長

評議員構成(非常勤)

新井悠司   株式会社ニューギン 代表取締役社長
井置英夫   株式会社ソフィア 代表取締役専務
五十嵐忠行 株式会社日立製作所元顧問
           ・元警察庁刑事局長
石堂常世   郡山女子大学 副学長(教授)
市原高明   株式会社大一商会 代表取締役社長
内ヶ島正規  株式会社高尾 代表取締役社長
梅村尚孝   株式会社サンセイアールアンドディ代表取締役社長
大野敏明   株式会社産業経済新聞社東京本社 編集局元編集長
大渕憲一   放送大学宮城学習センター 所長
岡田 薫  元警察庁刑事局長
鎌原俊二   株式会社たいよう共済 取締役社長
          ・元大阪府警本部長
阪田雅裕   弁護士アンダーソン・毛利・友常法律事務所 顧問
          元内閣法制局長官
巽 高英  株式会社電通 顧問
         ・元警察庁生活安全局長
星野 歩 サミー 株式会社 代表取締役常務
森田洋司  大阪市立大学名誉教授
         ・鳴門教育大学特任教授
山田髙廣  公益財団法人モーターボート競走保安協会理事長
         ・元北海道警本部長

名誉顧問(非常勤)
榎本 宏 日本遊技機工業組合 相談役

(加筆)
榎本 宏:京楽産業株式会社 代表取締役会長

--------------------------------------------

拉致の可能性を排除できない事案に係る方々|警察庁Webサイト
https://www.npa.go.jp/bureau/security/abduct/list.html 

--------------------------------------------

パチンコ業界と警察の癒着


朝鮮総連(在日朝鮮人)の実態

平成5年・1993年の国会答弁によると武藤嘉文外務大臣は
「パチンコの金が何千億と北朝鮮にいっている」


(追記三)
米朝首脳会談 合意文書 英文全文

5713.jpg
5717.jpg

Joint Statement of President Donald J. Trump of the United States of America and Chairman Kim Jong-un of the Democratic People’s Republic of Korea at the Singapore Summit

President Donald J. Trump of the United States of America and Chairman Kim Jong-un of the State Affairs Commission of the Democratic People’s Republic of Korea (DPRK) held a first, historic summit in Singapore on June 12, 2018.

President Trump and Chairman Kim Jong-un conducted a comprehensive, in-depth, and sincere exchange of opinions on the issues related to the establishment of new U.S.-DPRK relations and the building of a lasting and robust peace regime on the Korean Peninsula. President Trump committed to provide security guarantees to the DPRK and Chairman Kim Jong-un reaffirmed his firm and unwavering commitment to complete denuclearization of the Korean Peninsula.

Convinced that the establishment of new U.S.-DPRK relations will contribute to the peace and prosperity of the Korean Peninsula and of the world, and recognizing that mutual confidence building can promote the denuclearization of the Korean Peninsula, President Trump and Chairman Kim Jong-un state the following.

1. The United States and the DPRK commit to establish new U.S.-DPRK relations in accordance with the desire of the peoples of the two countries for peace and prosperity.

2. The United States and the DPRK will join their efforts to build a lasting and stable peace regime on the Korean Peninsula.

3. Reaffirming the April 27, 2018 Panmunjom Declaration, the DPRK commits to work toward complete denuclearization of the Korean Peninsula.

4. The United States and the DPRK commit to recovering POW/MIA remains, including the immediate repatriation of those already identified.

Having acknowledged that the U.S.-DPRK summit — the first in history — was an epochal event of great significance in overcoming decades of tensions and hostilities between the two countries and for the opening up of a new future, President Trump and Chairman Kim Jong-un commit to implement the stipulations in this joint statement fully and expeditiously. The United States and the DPRK commit to hold follow-on negotiations, led by the U.S. Secretary of State Mike Pompeo, and a relevant high-level DPRK official, at the earliest possible date, to implement the outcomes of the U.S.-DPRK summit.

(追記三、ここまで)

(追記四) 
Donald J. Trump @realDonaldTrump
A very nice note from Chairman Kim of North Korea. Great progress being made!
https://twitter.com/realDonaldTrump/status/1017446575474335744
1:32 - 2018年7月13日
5745.jpg
5746.jpg

H.E. Donald J. Trump

President

United States of America

Your Excellency Mr. President,

The significant first meeting with Your Excellency and the joint statement that we signed together in Singapore 24 days ago was indeed the start of a meaningful journey.

I deeply appreciate the energetic and extraordinary efforts made by Your Excellency Mr. President for the improvement of relations between the two countries and the faithful implementation of the joint statement.

I firmly believe that the strong will, sincere efforts and unique approach of myself and Your Excellency Mr. President aimed at opening up a new future between the DPRK and the U.S. will surely come to fruition.

Wishing that the invariable trust and confidence in Your Excellency Mr. President will be further strengthened in the future process of taking practical actions, I extend my conviction that the epochal progress in promoting the DPRK-U.S. relations will bring our next meeting forward.

Kim Jong Un

Chairman of the State Affairs Commission

Democratic People's Republic of Korea

Pyongyang, July 6, 2018

 (追記四、ここまで)





スポンサーサイト



プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード